は、北川村、奈半利町、室戸市、東洋町の共通遺産です

奈半利町から野根山連山を尾根伝いに、東洋町野根に至るこの街道は
約1200年以上前から国司の移動のために整備され、【土佐日記】の
著者<紀貫之>が通った道、藩政時代には参勤交代、幕末には
中岡慎太郎ら幕末の志士の脱藩の道であったと云われています。
今でも当時の面影をそのままに留めた全国的にも珍しい自然遊歩道です。
その歴史街道(35km)のハーフコースを歩くモニターツアーが
開催されます。
ぜひご参加ください。
[日時] 平成27年10月31日(土) 7時30分〜18時30分
[集合場所] 土佐くろしお鉄道ごめんなはり線 「奈半利駅」
[参加料] 5000円(13歳未満は3500円)
[募集人数] 24名(最少催行人員20名)
[コース] 段ノ谷山〜宿屋杉〜米ヶ岡生活体験学校 約15km
[準備用品] 飲み物、歩きやすい服装・靴、帽子、その他各自が必要な物
★昼食はお弁当とお茶を用意します。米ヶ岡生活体験学校到着後、BBQと
地元のお米で作ったおにぎりなどを用意しています。
※注意事項: ・街道は中級コースで、トレッキングのコースです。
ご不安がある方は参加をお控えください。
・お子様だけでのご参加はご遠慮ください。
・参加料は当日集金します。釣銭の出ないようご協力お願いします。
[応募締切日] 平成27年10月13日(火)
[キャンセル受付] 平成27年10月22日(木)まで
[お申込み先] なはり元気会(事務局:中芸地区商工会内)0887-38-2411
FAX0887-38-2411 chuugei@kochi-shokokai.jp
●ご住所 ●お名前 ●性別 ●生年月日 ●連絡先(携帯、自宅)
●交通手段(車/電車/徒歩)
以上をFAXまたはメール、お電話にてお知らせの上お申し込みください。